J2に上がりたがっているAC長野パルセイロと、そのホームスタジアムである南長野運動公園を、80億円かけて1万5千席規模のJ1仕様に改修するという補正予算案について。
    この件については、既に多くの議員が質問し、新聞等でも報道されている。小泉が、これまでの傾向と異なる点をついたのが、契約業者の資質に関する不安。主張したいことが複雑で、短い時間では、何が問題なのか十分に伝えられなかったかもしれない。この場で説明したい。

    スタジアム整備については、のべ3件の設計・調査が実施されることとなっている。それぞれの概要については、次のとおり。


    ・平成23年9月契約「改修検討業務」
    南長野運動公園総合球技場について、サッカー専用とすることで、15,000席収容可と報告。つまり、15,000席とするなら、スペースの関係でラグビー等との兼用はできなくなるという趣旨。ラグビー等と兼用したい市は、J2仕様10,000席規模で改修を検討することに方針を定めた。見積もり額は60億円。
    ・平成24年5月契約「再整備基本検討業務」
    J1仕様15,000席スタジアムのコストなどを検討するもの。契約期間は9月28日まで。今回議会に提出された15,000席で、80億円の補正の根拠。
    ・平成25年~26年「実施設計」
    実際に施工実施するスタジアムの設計



    ここで注目いただきたいのは、10,000席の方針が、いつの間にか15,000席に転換している点。この経緯は、記者発表資料でも、説明が回避されている。しかも、「ラグビー・アメフトとの併用可能な総合球技場」であるという。
    http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/40263.pdf
    限られた用地で、サッカーとラグビーの兼用を可能とする画期的な新工法でも、開発されたのだろうか。
    そうではない。「改修検討業務」の報告が、間違っていたのだ。15,000席で設計すると、ラグビー等の試合スペースが確保できないという報告自体が、誤っていた。こんなことは、競技団体に問い合わせれば、すぐに分かることだし、公金をもって受託した責任ある業者なら、当然そのような確認を行った上で、報告書を提出するべきだ。
    そのほかにも、この業者の報告書には問題が複数個所あることが、小泉の独自調査で判明している。J2仕様のスタジアムを整備できると担保する「サッカースタジアム『基準』チェックリスト」のチェックが漏れているのだ。
    スタジアム報告書

    長野市は、報告書が適正に作成されているか検査する義務があるのに、これを怠り、手直しさせることもなく、まるまる代金を支払っている。契約した体育課は、適正に事務を執行していると言えるのか。
    全体を通して言えるのだが、調査・設計に公金を使うのは、市民への説明責任を果たす根拠を整備するためだという緊張感が、全く感じられない。


    小泉の議場の発言
    4月の副市長プロジェクト会議では「1万人収容でなければならないという理由がなくなった以上、15,000人収容を基本に検討を進める」との発言がある。15,000の合理的理由なんかないんですよ。最初っから。
    15,000席が収まるんなら作っちゃえ、だめなら1万でもいいやというだけの話。だから緊張感がなくて、こんなラフな報告書を、平気で受け取ってる。


    さて、まあ百歩譲って、「改修検討業務」報告書が、不備の多いものであったのはしようがないとしよう。そのような業者に当たってしまったことは、不運とあきらめることにしよう。もっと肝心なのは、15,000席で80億円という、今回の補正額の根拠となる「再整備基本検討業務」が、きちんとした業者によって、正確に積み上げられたものであるかどうかだ。
    しかし、この業者は、ラグビー兼用なら、10,000席でしか整備できないとの結論を出した「あの」業者と同じなのだ。10,000席でしか作れないと報告した業者に、15,000席の設計を任せたことになる。これは、はたして適当なことなのだろうか。むしろ入札参加条件の設定で、除外しなければならない業者ではなかったのか。


    小泉の議場の発言
    議案が通ると仮定して、この次は実施設計の契約となるわけですが、プロポーザル参加条件の設定と業者選定は、市民から見て適正・適切に行われると期待してよろしいか。


    一つひとつの契約は、手続き上は適正に行われているかもしれない。しかし、流れとして見たときに、市民は疑問に思うのではないだろうか。整備できる客席数を、過怠により5000席も間違えるような業者は、このような重要な業務からは外すべきではなかったか。

    ここでも、市の説明責任に対する考えの甘さを、小泉は感じる。

    最後に、今年5月にようやく、市がラグビー兼用でいけると確認したときの報告書。この仕事は、本来、半年前に、「あの」業者がするべきだった。発注者と受注者の関係が逆転している。なぜ、業者に確認させ、報告書の手直しを命じないのか。なぜだろう。

    130mでよいとする確認

    ご高覧ありがとうございます。お疲れさまでした
    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
    ↑  CLICK!!   ↑
    昨日、9月定例会一般質問に立った小泉であるが、市議会初の快挙を達成したらしい。
    質問に際して資料を配布したいと事務局に申し出たところ、前例がないとのこと(本会議場では、ということかな?)。じゃあ、ぜひともやらなきゃいけないと、2枚の資料を配布した。配布までの手順を検討してくれた、議会事務局には感謝。そのうちの一枚が、これ。
    支所公民館

    長野市の地域ごとの人口、住民一人当たりの支所・公民館の面積を、ランキング形式でまとめたもの。
    長野市地域防災計画では、災害の際の支所・公民館の活用が想定されているが、実際はこれだけの差がある。特に、一人当たり面積で、両方とも最低なのが古牧。7月20日豪雨では、北八幡川溢水箇所の真近に支所・公民館が位置し、危険な状況であった。このような立地を含めた機能の格差をどうとらえ、是正するのか。有事の際に、支所・公民館が想定している機能を発揮するよう検討の上、計画的に整備することを要望した。

    ちなみに、長野市議会会議規則第150条で、「資料等印刷物の配布許可」についての規定はある。あるのだが、今までそういう事例がないから思いつかなかったのか、それともオリジナリティのある資料を作れる議員がいなかったのか。
    資料配布は、視覚的に理解を助ける。議論を理解し、深めるのには有効な手段であるはずで、これからも利用していきたい。
    1人でも進められる議会改革は、あるのだ。

    ご高覧ありがとうございます。お疲れさまでした
    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
    ↑  CLICK!!   ↑
    小泉の一般質問の、今日の残念なハイライト。



    小泉: 「これから3年間本当に今のチーム(=AC長野パルセイロ)を維持できるか心配している」との市長答弁の真意を説明してください。

    市長: いろいろなことを心配するのは当たり前の話であります。それだけです。ふっふっふっ(笑)

    小泉: 心配しているのは市民の方なんですよ。市長はそれを説明しきるのが仕事でしょう。3年間維持できるんですか、じゃあ。答えてください。

    市長: それはパルセイロの努力と、市民の皆さんがどれくらい支持するかで決まるわけじゃないですか。

    小泉: いまの答弁、パルセイロもがっかりだと思います。


    もー、こんな市長いらんわ。市長がそういう態度で、市民が支持しようと思うだろうか。

    他の質問、詳細は追って書いていきます。

    ご高覧ありがとうございます。お疲れさまでした
    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
    ↑  CLICK!!   ↑
    いよいよ明日は、小泉の一般質問が10時45分から。
    今回は、一番最後に近い。サッカースタジアムのことを訊く議員が多いため、質問がかぶったら訊くことなくなってしまうなあと心配していたら、さにあらず。皆さんが色々と聞きたかったかことを掘り起こしてくれたなら、小泉は一番最後にそれらを使って、さらに掘り起し、総括的な質問を行える立場であると気が付いた。

    つい先ほど、最終的な質問の構成をまとめた。しかし、この質問内容、どう評価されるか。評価は二分されるかも。
    まあ色々と新しい機軸を出すことはできると思う。色々な意味で。

    明日、小ネタに使うつもりの、副市長プロジェクト会議録を掲載しておく。情報公開請求で入手した資料だが、大半が非公開で墨塗りされている。

    副市長070501
    副市長070502

    ご高覧ありがとうございます。お疲れさまでした
    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
    ↑  CLICK!!   ↑
    議会一般質問が始まっている。
    パルセイロのホームスタジアムである南長野運動公園総合球技場整備の質問が相次ぎ、小泉が所属する会派・改革ながの議員からも、すでに倉野・松木両議員が、質問を終えた。情報が少なく、議会としての説明責任をどう果たすかが悩ましい本件について、両議員とも、それぞれ資料請求し、長野市当局から引き出すことに成功。
    今朝、説明会があり、倉野議員が引き出した資料が提示された。スタジアムの改修イメージ図等なのだが、残念ながら「取り扱い注意」と市から言われてしまった。
    実にラフな図面で、「これじゃ市民に恥ずかしくて見せられないということだね」と言うと、同僚議員も同意していた。

    松木議員が請求した社会資本整備総合計画書は、明日配布されるようだが、実はすでに小泉は持っている。8/29、県を通じて国に提出されたもので、小泉は8/30に公園緑地課に請求して、入手済みだった。この程度の資料なら、あらかじめ議員に配っておけばいいものを。

    見て楽しい資料ではない。ツイッターで公開を要求されたのだが、字が細かくてスキャンでうまく出ないので、勘弁。「長野市中心市街地活性化及び拠点整備」という既存の計画に、何とか押し込んだのだなというのが分かる。南長野運動公園て、篠ノ井地籍だが、中心市街地の活性化と関係するんだね。「総合球技場の拡大整備により、中心市街地へ回遊する人が増え、中心市街地の活性化が期待できる」のだそうだ。




    ご高覧ありがとうございます。お疲れさまでした
    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野(市)情報へ
    ↑  CLICK!!   ↑